地域の助け合い活動車両「いきいきひろかわ号」の貸出
地域の助け合い活動に使用する送迎車両「いきいきひろかわ号」を無償で貸し出します!
地域の公民館で行われている高齢者サロンの送迎など、地域の助け合いによる活動に使用する場合、送迎用車両(愛称「いきいきひろかわ号」)を無償で貸し出します。
これは、外出が困難になり自宅に閉じこもりがちな人が、交流の機会が減ることで心身の機能低下や意欲減退を防ぎ、いきいきとした暮らしを守るために行う閉じこもり予防の一環で実施するものです。
顔なじみの住民同士で連れ立って出かけ、楽しいひと時を過ごすことで、暮らしにハリと潤いを保ち続け、いきいきした暮らしを送りましょう!



貸出しを申請できる人
貸出しを申請できるのは、閉じこもり予防のための助け合い活動に取り組む行政区自治会やボランティアグループです。個人への貸し出しは行いません。
また、あくまで車両を貸し出す制度ですので、運転手は地域で確保してください。
使用の目的
何にでも利用できるわけではなく、サロン会場までの送迎など、町が認める地域の助け合い活動に限られます。
そのほか、詳しい内容は「利用の手引き」をご覧いただくか、下記までお問い合わせください。
様式のダウンロードはこちら
申請書
広川町高齢者等閉じこもり予防活動車両貸出申請書兼誓約書 (Wordファイル: 26.3KB)
広川町高齢者等閉じこもり予防活動車両貸出申請書兼誓約書 (PDFファイル: 142.2KB)
手引き
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課 高齢者支援係
〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1113/ファクス:0943-32-7044
メールでのお問い合わせ