肥料価格高騰対策事業

肥料価格の高騰による農業経営への影響を緩和するため、化学肥料の低減に向けて取り組む農業者に対し、前年からの肥料費上昇分の7割が支援されます。

対象となる農業者

化学肥料の2割低減を実現するため、堆肥や低成分肥料(単肥配合を含む)の利用等の取組みメニューの中から2つ以上を実施する農業者(既に実施している取組の拡大・強化も対象)

詳細は農林水産省ホームページをご覧ください。

支援対象となる肥料

申請者が自ら農業経営に使用する肥料費(「肥料の品質の確保等に関する法律」に基づき登録または届出されたもの)が対象となります。なお、購入したもの又は購入することが確実に見込まれることが必要です。

1.令和4年秋用肥料

令和4年6月〜10月に注文したもの

2.令和4年春用肥料

令和4年11月〜令和5年5月に注文したもの

支援内容及び交付額

化学肥料低減の取組を行った上で、前年から増加した肥料費について、その70%が支援金として交付されます。

詳細は別添のチラシをご確認ください。

申請に必要なもの

1.肥料の購入価格が分かるもの(注文書、請求書または領収書)

2.化学肥料低減計画書(化学肥料低減の取組メニューの中から2つまたは3つ以上実施すること)

注意 既に実施している取組の拡大・強化を対象となります。

3.販売実績がわかるもの(直近の出荷伝票、売上伝票等)

申請の方法及び問い合わせ先

肥料の購入先であるJA、肥料販売店

申請時期については、JA、肥料販売店によって異なる場合がありますので、詳細は肥料購入先へ問い合わせください。 

この記事に関するお問い合わせ先

産業課 農政係

〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1841/ファクス:0943-32-4287

メールでのお問い合わせ