中山間地域等直接支払交付金制度の概要と令和3年度実績
広川町の中山間地域(上広川地区)は、河川上流に位置することから、水源かん養機能(注1)、洪水防止機能など重要な役割を果たしています。
しかし、平地に比べて農業生産条件が不利なこと、農業者の高齢化などにより耕作放棄地の増加が懸念されています。
国、県および町では、それらの重要な機能を維持するため、平成12年度から交付金を交付し、農地の活用、保全を推進しています。
令和3年度は、集落協定による農業生産活動を小椎尾、林ノ元(逆瀬谷)、田ノ上(逆瀬谷)、鴨谷(逆瀬谷)の4つの集落と個別協定による兎谷で行いました。
(注1) 田畑の土壌が、降水を一時貯留し、河川へ流れ込む量を平準化して洪水、渇水を防ぐ役割

この記事に関するお問い合わせ先
産業課 農政係
〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1841/ファクス:0943-32-5164
メールでのお問い合わせ





