令和7年度人権を考える「ひろかわ」セミナー開催のお知らせ

様々な人権課題の解決に向けて、それぞれの視点から講演ををいただきます。

人や事象に対する見方や考え方が深められ、これからの家庭及び地域・職場における人間関係や日常生活がいっそう豊かになるものと思います。

どうぞ、お誘い合いの上ご参加ください。

講座情報

第1回・第2回は19時00分から20時30分

第3回は14時00から15時30分(終了時間は多少前後します。)

 

会 場:広川町保健・福祉センター はなやぎの里 3階多目的ホール 

受講料: 無 料

受講対象 :どなたでも参加自由

申込不要

全講座受講はもちろん、ご希望の講座だけの受講もできます。

当日は手話通訳もあります。

スケジュール・内容

日程 内容・テーマ 講師
11月5日(水曜日)

【子どもの人権】

「子どもとメディアの関わり方」

~豊かな子ども期を過ごすために大人ができること~

NPO法人子どもとメディア 事務局長 黒田 可奈子 さん

11月27日(木曜日)

【障がい者の人権】

「障がいを理由とする差別の解消について」

福岡県障がい福祉課 障がい者差別解消専門相談員 原 忠昭 さん

12月13日(土曜日)

【戦争と人権】

「平和のバトンタッチ」

(公財)長崎平和推進協会 継承部会長 八木 道子 さん

※講座の様子の写真をSNSで発信することがあります。

 ※都合により内容の一部を変更することがあります。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 生涯学習課 人権・同和政策推進室

〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-0093/ファクス:0943-32-4287

メールでのお問い合わせ