令和7年度広川町ファミリー・サポート提供会員養成講座を開講します
ファミリー・サポート・センターは、子育ての手助けをしてほしい人(依頼会員)と子育ての手助けをしたい人(提供会員)が広川町に会員登録し、地域において子育てを助け合う有償ボランティア組織です。1時間600円から800円まで
広川町の子育てをお手伝いしてみませんか?
具体的な活動としては、子どもの保育施設などの送迎や開始前・終了後の預かり、子どもの習い事時の送迎の援助、買い物等外出の際の援助などがあります。
子育ての手助けをするファミリー・サポート・センターの「提供会員」になるには、養成講座の受講修了と登録が必要です。
そこで令和7年度の提供会員養成講座を開講します。ぜひ会員になって子育て中の人をサポートしてみませんか?新しい人とのつながりや子ども達に出会えるかも。心機一転、新たな気持ちでチャレンジしませんか?
開催概要
日程:令和7年6月16日(月曜日)、20日(金曜日)、23日(月曜日)、24日(火曜日)、27日(金曜日)、30日(月曜日)6日間(9項目24時間)
時間:10時から12時,13時から15時、月曜日は13時半~15時半
午前と午後の部で1日2講座
場所:広川町役場(新庁舎)2階201会議室
受講料:無料
対象:20歳以上の人で登録後、広川町の提供会員として活動できる人、子育て支援に興味がある人、空いている時間で何かやってみたい人、子育ての経験を生かして手助けをしてみたい人
※今回すべてを受講できなかった場合は、次年度に講座を開催しますので、受講できなかった講座を受講すれば提供会員の登録ができます。
講座カリキュラム内容
令和7年6月16日(月曜日)
開講式
ファミリー・サポート・センターについて・子育て支援サービスの提供(ファミリー・サポート・センターくるめセンター長)
身体の発育と病気(小児科医)
令和7年6月20日(金曜日)
心の発達と保育者のかかわり(あおぞら 地域支援マネジャー・保育士)
保育の心(広川幼稚園 幼稚園教諭)
令和7年6月23日(月曜日)
事故による子どもの傷害-実態、予防、応急処置-(八女消防本部 広川消防署)
※動きやすい服装でご参加ください。
小児看護の基礎知識(前期)
令和7年6月24日(火曜日)
子どもの虐待と社会的養護(九州大谷短期大学 准教授 岡田健一氏)
障がいのある子のかかわり(あおぞら 地域支援マネジャー)
令和7年6月27日(金曜日)
子どもの栄養と食生活(管理栄養士)※調理実習を行います。材料費300円
子どもの生活のケアと援助(広川幼稚園 幼稚園教諭)
令和7年6月30日(月曜日)
子どもの遊び(保育士)
小児看護の基礎知識(後期) (小児科医)
閉校式・修了証交付・登録会 ※今後の活動の流れについて説明します。
講座申込みについて
子ども課内 広川町ファミリー・サポート・センター 0943-32-1194
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 子ども課 こどもまんなか推進室
〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1194/ファクス:0943-32-4287
メールでのお問い合わせ