災害ボランティア車両の高速道路等の無料措置

大規模災害により、被災地支援等を目的とする車両に対して、高速道路等の料金が免除される「災害派遣等従事車両証明書」を交付します。

証明の対象となる車両

公的または公益的な災害対策に使用する車両
1 国・地方公共団体等の公的機関が災害応急対策のために物資および人員を輸送するための車両
(事業者などに依頼する場合を含む)
2 そのほか公的機関から要請を受けて災害応急対策に従事する車両
(災害対策本部の要請書がある場合など)
3 被災地支援のボランティア活動に使用する車両
(被災地のボランティアセンター等から承諾を得ている場合など)

手続きが簡素化されました

高速道路の無料措置における手続きが簡略化され、西日本高速道路株式会社の以下のサイトで証明書を発行できるようになりました。

NEXCO西日本 災害ボランティア車両の高速道路の無料措置について
https://corp.w-nexco.co.jp/newly/r1/0830/

(注意)これまでどおり、県または市町村窓口へ「災害派遣等従事車両証明書」の交付を申請することもできます。

広川町へ申請する場合

申請書及び添付書類

そのほか申請目的の確認に必要な書類
国・県・自治体等からの委託の場合 委託内容、行程がわかる書類など
そのほかの場合 行程、被災地の受け入れ体制、組織の概要がわかる書類など
ボランティアの場合 受付ボランティアセンターの証明、ボランティア活動登録確認書など

受付窓口

企画課安全安心係

電話:0943-32-1196
ファクス:0943-32-5164
メール:anzen@town.hirokawa.lg.jp

(注意)平日8時30分から17時15分まで
(注意)発行は申請の翌日以降になる場合があります。余裕をもって申請してください。
(注意)お急ぎの場合は、事前にメールまたはファクスで申請書を送信ください。

申請前にご確認を

証明書は、料金所通過の際、車両1台ごとに1枚が必要です。
したがって、通常であれば通行料金を支払う料金所の箇所分、証明書が必要ですので、あらかじめ経路と必要枚数を確認してから申請してください。

例:広川町から出発し、熊本市で物資を積み、鹿児島市へ向かい、鹿児島市から広川町へ戻ってくる場合は3枚必要となります。

広川IC→熊本IC、熊本IC→鹿児島IC、鹿児島→広川IC

有料道路通行にあたっての注意

証明書を利用して有料道路を通行する際には、次のことにご注意ください。

  • 入口、出口ともに一般レーンをご利用ください(ETCレーンは利用しない)。
  • 入口で通行券をお取りください。
  • 出口では、必ず一旦停止して、通行券と証明書を係員に渡してください。
  • 証明書に記載の入口インターチェンジ、出口インターチェンジ以外の利用はできません。

この記事に関するお問い合わせ先

企画課 安全安心係

〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1196/ファクス:0943-32-5164

メールでのお問い合わせ