下水道の役割・しくみ

下水道のしくみ

 各家庭や工場で使われた汚れた水を汚水といいます。この汚水を下水管に集めて下水処理場できれいな水にして川に流します。
 汚水や雨水を流す下水道のしくみとして、汚水と雨水をそれぞれ汚水管と雨水管で別々に流す分流式と1本の下水管(合流管)で流す合流式があります。
 広川町は分流式になります。この場合、雨水は道路側溝や水路を通じて、河川に直接放流されます。

下水道の役割

1.周辺環境の改善

 下水道を整備することにより、生活あるいは生産活動に伴って生じる汚水は、速やかに排除されます。これに伴い、下水道整備以前には宅地周辺に停滞していた汚水が原因で発生していた蚊やハエが減少したり、悪臭が解消されることにより周辺環境が改善され、町の美観が向上します。

2.便所の水洗化

 くみとり便所は、個々の住宅にとって非衛生的であり、悪臭の原因となります。便所が水洗化になれば、清潔で快適な生活環境ができます。

3.公共用水域の水質の保全

 汚水が処理されないまま公共用水域に流入すると、水質の汚濁が進行します。
 最近における水質汚濁の基本的要因は、工場排水の増大及び人口の増加による生活排水の増大であり、公共用水域の水質の悪化は、農業用水等に直接的、間接的に被害をもたらしています。しかし、下水道が整備されると家庭や事業所からの汚水は下水管を通り終末処理場に集められ、処理されて河川に放流するため、水質汚濁防止に積極的な役割を果たすこととなり、豊かな自然環境の保全という大きな効果を発揮することとなります。

この記事に関するお問い合わせ先

環境課 上下水道係

〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1138/ファクス:0943-32-4287

メールでのお問い合わせ