災害義援金について

1.災害義援金の配分について

令和5年7月10日の豪雨災害に対して町内外の企業・団体・個人から寄せられた義援金については、「広川町災害義援金配分委員会」にて配分計画の策定を行っています。災害義援金配分委員会は、義援金が迅速かつ適正に配分され、り災者の生活の安定を保持することを目的に、義援金の配分が完了するまで設置されます。

当該委員会については、令和6年9月開催の「第3回広川町災害義援金配分委員会」をもって全ての義援金の配分が完了したことにより、同日付けで解散となります。

 

2.配分額の決定について

令和6年9月26日に「第3回広川町災害義援金配分委員会」を開催し、第3次配分(最終配分)額を決定しました。

第1次配分・第2次配分・第3次(最終)配分の各配分に係る義援金額、配分基準、配分額は以下の通りです。

※第1回配分委員会・・・令和5年10月12日 開催

※第2回配分委員会・・・令和5年12月11日 開催

 

(1)義援金額(確定額)

義援金内容 第1次配分 第2次配分 第3次配分
(最終配分)
合計
福岡県 0円 11,058,227円 19,013,236円 30,071,463円
広川町 4,624,571円 1,885,393円 358,613円 6,868,577円
合計 4,624,571円 12,943,620円 19,371,849円 36,940,040円

 

(2)配分基準

  被害区分 配分比
住家被害 全壊全焼流出世帯 10
半壊半焼世帯 5
一部損壊世帯(※床下浸水含む) 1
床上浸水世帯 1

 

(3)配分額

住家被害区分 件数 配分比 第1次配分額 第2次配分額 第3次配分 1世帯あたりの合計配分額
全壊・流失 4 10 75,000円 170,000円 293,558円 538,558円
大規模半壊 0 5 37,500円 85,000円 146,740円 269,240円
中規模半壊 20 5 37,500円 85,000円 146,740円 269,240円
半壊 58 5 37,500円 85,000円 146,740円 269,240円
準半壊・床上浸水 69 1 7,500円 17,000円 29,348円 53,848円
床下浸水 187 1 7,500円 17,000円 29,348円 53,848円
合 計 338

※第3次配分(最終配分)では、配分後の残金が312円となり、残金全額を「全壊・流失」世帯に均等配分(1世帯あたり78円)しております。よって、義援金の残金はありません。

 

3.第3次配分(最終配分)額の振り込みについて

第3次配分(最終配分)額の振り込みについては、令和6年10月中旬頃を予定しています。対象世帯には、別途通知いたします。

 

5.ホームページ更新履歴

このページの更新履歴について掲載します。

令和5年11月10日(金曜日)このページを開設しました。

令和5年12月15日(金曜日)ページを更新しました。

令和6年10月2日(水曜日)ページを更新しました。

 

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 福祉係

〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1113/ファクス:0943-32-7044

メールでのお問い合わせ