日本赤十字社広川町分区
日本赤十字社福岡県支部南筑後地区広川町分区とは
日本赤十字社の活動は、「人権・博愛」の理念のもと国際救助活動や災害救助、医療や血液事業、奉仕団を通じての地域福祉活動など国内外でさまざまな活動を行っています。
広川町は、日本赤十字社福岡県支部南筑後地区広川町分区として位置づけられており、分区の窓口として連携しながら業務をおこなっています。(広川町分区長は、広川町長です。)
活動資金のご協力
平成29年度から従来「社資」と呼称していたものを「活動資金」に改めました。
日本赤十字社は皆様からの「活動資金」によって支えられています。
日本赤十字社が行う災害救助や国際活動などさまざまな人道的活動を実施していくための活動資金は、赤十字の理念に賛同する一般の方々や法人などから寄せられる活動資金によって賄われています。
活動資金の協力方法は「会員」としての協力と「協力会員」としての協力があります。
「会員」(会費)としてのご協力
赤十字の会員とは、日本赤十字社の目的に賛同し、支援してくださるかたのことです。
会員には、会費として年額2,000円以上のご協力をいただくことにより、個人、法人を問わずどなたでも加入することができます。
「協力会員」としてのご協力
一時的な寄付を含め目安として年額500円以上のご協力をいただく幅広い支援者です。
広川町分区の主な業務
- 一般活動資金
毎年5月から6月にかけて、区長さんを通じて事業資金の協力をお願いしています。 - 災害義援金・救援金の受付
募金は災害被災地への援助活動などに使われます。 - 救護事業
救援物資(日用品・寝具など)の交付を行っています。
(注意)日本赤十字社は、社員の人からの社資や寄付金によって赤十字の活動を資金面から支えていただいていますので、皆様方の一層のご理解と温かいご支援を心からお願い申し上げます。

日本赤十字社へのリンクです。(外部リンク)
毎年5月は「赤十字運動月間」です。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課 福祉係
〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1113/ファクス:0943-32-7044
メールでのお問い合わせ