ヒブワクチン

 乳幼児の細菌性髄膜炎を起こす原因の約60%を占め、そのほかにも肺炎、喉頭蓋炎、敗血症などの重篤な全身感染症を引き起こす病原細菌です。
 ヒブによる細菌性髄膜炎の年間患者数は少なくとも600人と報告されています。ヒブ髄膜炎にかかると、治療を受けても約5%の乳幼児が死亡し、約25%に重度な後遺症が残ることがあります。
 5歳未満の乳幼児がかかりやすく、特に生後3か月から2歳になるまではかかりやすいので注意が必要です。

ヒブワクチンの接種時期

 予防接種法で定められた対象年齢
 『生後2か月から5歳に至るまで』
 (注意)接種開始年齢によって接種回数が異なりますので、医療機関と相談のうえ接種計画を立てましょう。

ヒブワクチンの接種時期の詳細

接種開始年齢

回数

間隔

生後2月から生後7月に至るまで

 初回(3回)

27日以上の間隔(医師が必要と認めるときは20日から) (標準的には56日までの間隔)
 (注意)2回目、3回目の接種は、生後12月に至るまで
 (27日以上の間隔をおいての追加接種は実施可能)

生後2月から生後7月に至るまで

 追加(1回)

初回終了後、7か月以上の間隔 (標準的には13か月まで)

生後7月に至った日の翌日から生後12月に至るまで

 初回(2回)

27日以上の間隔(医師が必要と認めるときは20日から) (標準的には56日までの間隔)
 (注意)2回目の接種は、生後12月に至るまで
 (27日以上の間隔をおいての追加接種は実施可能)

生後7月に至った日の翌日から生後12月に至るまで

 追加(1回)

初回終了後、7か月以上の間隔 (標準的には13か月まで)

1歳から5歳に至るまで

 1回

 

この記事に関するお問い合わせ先

住民課 健康係

〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-3502/ファクス:0943-32-7044

メールでのお問い合わせ