介護保険制度の概要

介護保険とは?

 介護保険は、介護を必要とする状態になっても、自分らしい暮らしができるように、高齢者の介護を社会全体で支え、支援していく社会保障制度です。

 介護保険の被保険者(加入者)は、40歳以上の人であり、被保険者が納めていただく介護保険料と、国・県・市町村からの公費を財源として運営されています。
 さまざまな介護保険サービスが用意されていますが、利用者はかかったサービス費用のうち、原則1割(一定以上の所得がある方は2割)を負担するだけで利用することができます。

 被保険者は、年齢によって分けられており、65歳以上の人を「第1号被保険者」、40歳以上65歳未満の医療保険に加入している方を「第2号被保険者」といいます。
 「第1号被保険者」の人には、介護保険被保険者証(介護保険の保険証)を交付します。広川町では、毎月、翌月に65歳に到達する人を対象として、保険証の交付とともに介護保険制度に関して説明する「介護保険証交付説明会」を開催しています。対象者へは個別にご案内しますので、ぜひ参加してください。

福岡県介護保険広域連合

 広川町は、町単独で介護保険を運営していません。福岡県内の市町村とともに「福岡県介護保険広域連合」を構成して運営しています。
 介護保険の認定やサービス内容などについて、詳しくは福岡県介護保険広域連合のホームページもご覧ください。

介護サービスを受けるには?

 介護サービスは、自立して生活することができる人は利用することができません。まずは、介護がどの程度必要となるのかの認定を受ける必要があります。
 介護の程度は、大きく「要支援」と「要介護」の2つの区分があり、さらに要支援は2段階、要介護は5段階に細かく分けられます。サービスを利用しようとする人がどの区分に該当するかは、主治医の意見書と訪問調査の結果により判定されます。
 まずは、認定を受けるための申請手続きが必要となります。詳しくは、「認定申請の手続き」をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 高齢者支援係

〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1113/ファクス:0943-32-7044

メールでのお問い合わせ