戸籍・住民票窓口における本人確認
近年、他人に成りすまして、届出をしたり、各種証明書等を入手する事件が増えてきています。このような不正な行為を防ぐために、戸籍法、住民基本台帳法の一部改正が行われました。
現在広川町では、戸籍届出や住民異動届出の際に本人確認を行っています。戸籍や住民票の各種証明書の申請の際にも、窓口に来庁された方の本人確認を実施しています。
代理人については、署名のある委任状が必要です。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
本人確認を実施する届出・申請
住民異動届を出すとき
転入届、転出届、転居届、世帯主変更届など
戸籍届を出すとき
婚姻、離婚、養子縁組、養子離縁、認知の届出
証明書の申請をするとき
- 住民票の写し、住民票記載事項証明など住民票に関する証明書
- 戸籍謄本(全部事項証明書)、戸籍抄本(個人事項証明書)など戸籍に関する証明書
- 身分証明書
- 戸籍の附票
- 印鑑登録証明書
〇各種証明書を請求(申請)できる人
・住民票に関する証明書を請求できるのは、本人または同一世帯の方です。別世帯の方が代理人として請求される場合は委任状が必要になります。また、代理人以外の第三者の場合は、訴訟や債権回収など正当な理由と利害関係を証明する書類(契約書の写し等)があれば請求することができます。
・戸籍に関する証明書を請求できるのは、本人、同一戸籍の人、その配偶者および直系親族(父母・祖父母・子・孫などの親族。別戸籍の兄弟姉妹は除く)の方です。上記以外の第三者が請求する場合は、相続の手続きなど自分の権利行使や義務を果たすための正当な理由が必要です(必要に応じて確認できる資料の提出を求めることがあります)。請求できる人以外の代理人が請求する場合は、委任状が必要です。
・身分証明書を請求できるのは、本人または委任を受けた代理人です。(委任状が必要)
・印鑑登録証明書を請求できるのは、本人か代理人でいずれも印鑑登録証を提示した人です。(代理人は印鑑登録証を預かることで委任されたものと見なします)
本人確認の対象者
窓口に来庁した人(本人または代理人)、郵送で申請する人
本人確認のために必要な書類
1つでよいもの
官公署が発行した顔写真付の公的証明書
(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、身体障がい者手帳、在留カード、住民基本台帳カード)
2つ以上必要なもの
- 健康保険証、年金手帳(証書)、後期高齢者医療被保険者証、
- 介護保険証、法人が発行した身分証明書、学生証、通帳 など
上記の身分を証明するものをお持ちでない場合、もしくは確認書類1点のみの場合は、聞き取り等により確認させていただきます。
この記事に関するお問い合わせ先
住民課 住民係
〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1112/ファクス:0943-32-7044
メールでのお問い合わせ