第5回SDGsワークショップを開催しました
令和6年9月18日(水曜日)広川町役場1階多目的スペースにて第5回SDGsワークショップを開催しました。
第5回目は、カードゲーム「SDGs de 地方創生」を使ったワークショップを行い、41名に参加いただきました。
カードゲームでは、参加者が地域の中の色々な職業の住民になり代わり、これからも住み続けられるまちをつくるための活動を行います。


今回は実際に農業や工場、観光業などで働いている方々にも参加して頂き、地方創生を実現する方法について全員で考えながらゲームを通して楽しく学びました。


参加者アンケートより
・人口減少を抑制するには、短期的な事業だけでなく、長期的な世の中の仕組みを変えるプロジェクトが必要だと分かった。(10代)
・真面目な話とカードゲームとあり、楽しく勉強できた。(20代)
・子ども達が積極的に前のめりで参加しているのを見て、嬉しい気持ちになった。(30代)
・地方創生についてカードゲームを通じて楽しく学べた。(30代)
・最初はゲームの内容が分からなかったけど、進行がスムーズで会場に一体感が生まれたことがとても楽しかった。(40代)
・地域の一員として今後何ができるかを考えながら過ごしていきたい。(50代)
などの声を頂きました。
次回は10月19日(土曜日)14時からカードゲーム「脱炭素まちづくりPLAY」を行います。
対話と協働を通して2030年CO₂半減に向けてまちづくりの推進を疑似体験するゲームです。
このゲームは今年度1回限りの開催のため、多くの皆様のご参加をお待ちしております!
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 生活環境係
〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1138/ファクス:0943-32-4287
メールでのお問い合わせ