がんばる!地域!vol.22草場
地域の活動を紹介します!
自然とともに生きる区。緑と人情豊かな“草場”
草場区には広川や耳納連山から連なる小高い丘があり、広川の水の恵みを受けた緑豊かな田園風景が広がっています。
わたしたちは古くより水に親しみ、川を愛し、豊かな自然とともに生きてきました。
これからも地域の人たちが集い、高齢者から子どもまでみんなが思いやりを持って、いきいきと暮らせる地域づくりを進めていきます。
もち米づくり
草場区では平成22年度から、JA青年部の協力を得て、もち米作りに挑戦しています。
苗作りから田植え、稲刈りまでを大人から教えてもらいながら、手作業で行っています。
1月には、収穫したもち米で餅をつき、地域の皆さんに配付しました。
同日午後に行った防災訓練と左儀長の後には、ぜんざいにしてみんなででおいしく頂きました。
このような活動が自然豊かなこの地域に愛着を持つことはもちろん、食育にも繋がっています。

ほのぼの会
奇数月の第2日曜日、高齢者を公民館へ招き、食事とふれあいの場を提供しています。
7月は子ども会の七夕会と一緒に行い、子どもたちが短冊を書いたり、スイカ割りをしたりする姿を、高齢者の皆さんは懐かしそう見つめていました。
また、ほのぼの会は子どもたちへ紙芝居を披露したり、一緒に歌を歌ったりと、世代間の交流の場となりました。

この記事に関するお問い合わせ先
企画課 企画係
〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1196/ファクス:0943-32-5164
メールでのお問い合わせ