がんばる!地域!vol.15一応
地域の活動を紹介します!
自然との共存、人と人とを結ぶ区“一応”
いつまでも ちいきで おたがいたすけあい うれしい楽しい一応く
“自然環境”という豊かな区の財産を次世代へ引き継ぎ、この地に住み続けたいと思えるよう、いつまでも地域でお互い助け合い、うれしい楽しい区として、人と人とを結ぶ地域づくりを推進していきます。
安心安全に生活できる地域づくり

日本各地でさまざまな災害が発生しています。
わたしたち一応区では災害対策の基本は「自助」であることを再認識し、年に2回、さまざまな防災訓練を実施しています。
区民みんなが助け合い支え合いのある元気な地域づくり
区民参加型イベントの開催

老人会と壮年会、子ども会が連携して開催した「敬老会」と「秋祭り」、ほかにも平成28年度には海外留学生との餅つき大会を行ったり、若い世代にしめ縄づくりを教えたりと、多くの区民が世代を超えた交流を行っています。
サロン活動

おおむね月に1回のペースで行っているサロン活動では毎回、内容を変えて飽きさせない工夫をしています。
スポーツ吹き矢や囲碁ボールなど体を動かすものから健康講座など、サロン活動が区民の健康づくりに貢献しています。
自然と豊かな地域づくり

花いっぱい運動の一環で交通量の多い町道沿いに秋にチューリップの球根を植える作業を行っています。
春になると赤や黄色のチューリップが咲き、道路を通る人たちの心を癒してくれます。
この記事に関するお問い合わせ先
企画課 企画係
〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1196/ファクス:0943-32-5164
メールでのお問い合わせ