がんばる!地域!vol.11六田
地域の活動を紹介します!
人と自然と歴史が地域をつなぐ区 六田
地域の人と人・自然・歴史・伝統をつなぎ、区民がお互い支えあい安全安心に暮らせる地域づくりを目指し、「ふれあいと支えあい」「安全安心な生活」「豊かな生活環境」「地域財産の活用」を目標の柱とし、平成26年にまちづくり委員会を立ち上げてからの2年間、さまざまな活動をしてきました。
ふれあいと支えあいのある地域づくり

平成17年の夏に約30年ぶりに、壮年会により「六田まつり」が復活。平成28年からは、六田区主催により、11回目が盛大に開催されました。
公民館を整備しています!!

バリアフリー化を推進するため、公民館入口に「スロープ」を設置しました。また、公民館の場所を示すための看板設置、老朽化していた掲示板の取り換え、座卓の購入など、区民が集いやすい公民館をつくっています。
語ろう会 毎月1回の定例会(毎月第1火曜日)が「みんなの息抜きの場所」に!!

健康体操や、歌ったり、楽しいゲームなどをしたりしています。毎回、広川町社会福祉協議会の担当者に来ていただいて、時には役場や施設からもきていただいて、「健康相談」も行っています。
「広川町壮年ソフトボール大会」ただ今、3連覇中!!


平成25年に9年ぶりの優勝を果たし、この年から3連覇中です、今年、4連覇なるか!?
安全安心に生活できる地域づくり
毎日の児童生徒の登校見守りや、月2回の夜間防犯パトロールを行っています。今年度はより安全に登校できるように、交通安全標識の設置も行いました。また、毎年消防団にも協力していただき、防災訓練も行っています。

地域財産を生かした地域づくり
地域に伝統的に残る行事として、毎年9月1日に八朔祭を行っています。五穀豊穣を祈ります。
この記事に関するお問い合わせ先
企画課 企画係
〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1196/ファクス:0943-32-5164
メールでのお問い合わせ