小規模特認校について

広川町では令和2年4月より、町内全域から通学が可能な「小規模特認校制度」を実施しています。

制度の目的

人口減少および少子高齢化が進んでいる上広川小学校区において、通学区域外に居住する児童を受け入れることにより、小規模校であることの良さを生かした教育の推進と地域の活性化を図ることを目的としています。

制度の概要

通学する小学校は、居住する通学区域により教育委員会が指定していますが、上広川小学校については、一定の条件のもとに通学区域外からの児童の就学を認めるものです。

小規模特認校

学校人:広川町立上広川小学校( 上広川小学校ホームページは下記リンクをご覧ください。)

所在地:八女郡広川町大字水原949番地

小規模特認校への入学の要件

以下のすべての要件に該当する方が対象となります。

  • 町内在住者または年度内転入予定者
  • 特認校の教育活動方針に賛同し、協力すること
  • PTA活動などについて十分理解し、積極的に参加すること
  • 保護者の責任および負担において通学させること
  • 原則として小学校卒業まで就学すること

特認校児童の募集

令和2年度に新1年生のみ対象とし募集を始め、翌年度から対象学年を1学年ずつ拡充し募集しています。
(例)令和3年度:新1年生から新2年生、令和4年度:新1年生から新3年生

令和7年度以降は対象を全ての学年(新1年生から新6年生)に拡充し募集しています。

令和7年度入学の申請

  • 申請受付期間:令和6年12月2日から令和6年12月20日まで
  • 申請される児童の保護者は、期間内に「小規模特認校特認入学申請書」を広川町教育委員会事務局子ども課学校教育係へ提出してください。
  • 申請書提出後、学校長と面談していただき、入学の可否について決定します。

留意事項

特認校制度を利用した入学の期日は、原則として毎年4月1日です。年度途中の申請及び入学手続きはできません。

令和7年4月1日から特認校制度を利用したい場合には、必ず上記「令和7年度入学の申請」の申請手続きにて、広川町教育委員会事務局子ども課学校教育係に申請してください。

申請書ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 子ども課 学校教育係

〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1194/ファクス:0943-32-4287

メールでのお問い合わせ