令和7年度けんしんガイドブック

広川町では世帯に1冊、『けんしんガイドブック』を配布しています。
付属の『健診意向調査 兼 健診申込みはがき』を切り取り、お1人1枚ずつ記入してポストに投函してください。
令和7年度けんしんガイドブック (PDFファイル: 8.3MB)
令和7年度健診意向調査兼健診申込みはがき (PDFファイル: 787.5KB)
ガイドブックの内容
- 基本案内
- 健康診査
- はがきの書き方
- がん検診
- 健康事業
- その他の検診
- 会場案内図
- (注意)今年度の『けんしんガイドブック』は、令和7年4月初旬から配布しています。
- (注意)個人宛に案内が届きませんのでご注意ください。
スマートフォンやパソコンから、集団健診の申込みができます!
お手持ちのスマートフォンやパソコンから、集団健診の申込みができます。
申込みは、QRコードを読み込むか下記のアドレスをクリックしてください。申込み用のサイトに移動します。
- 電話番号の登録が必要です。
- 健診の3週間前までに予約いただくと自宅に問診票が届き、スムーズに受診できます。それ以降の申込みは電話でのご予約をお願いします。
- 対象者・健診内容につきまして、詳細は上記けんしんガイドブックをご覧ください。

令和7年度広川町健康診査・がん検診・その他検診のインターネット申し込みサイト(外部リンク)
胃がん内視鏡検診(胃カメラ)について
令和7年から胃がん検診の受診方法が変わります。従来の集団健診で実施する「バリウム(造影剤)による胃透視」に加えて医療機関で受診できる「内視鏡検診(胃カメラ)」のどちらかを選択できるようになりました。個別医療機関での「胃がん内視鏡検診(胃カメラ)」を希望される場合は、実施医療機関へ直接ご予約ください。集団健診で受診する場合には、役場住民課健康係(電話:0943-32-3502)へお電話ください。
対象者:50歳以上偶数年齢で胃がん検診〔バリウム(造影剤)による胃透視〕を受診しない人
注意:集団健診と医療機関での胃がん検診は、同じ年度内ではどちらか一方しか受診できません
金額:2500円(70歳以上、非課税世帯、生活保護世帯のいずれかに該当する方は1250円)
場所:広川町実施医療機関:國崎内科医院(電話:0943-32-0003)、姫野病院(電話:0943-32-3611)
この記事に関するお問い合わせ先
住民課 健康係
〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-3502/ファクス:0943-32-7044
メールでのお問い合わせ