年表(昭和30年代)

年表

昭和30年

  • 町村合併促進法に基づき、上広川村、中広川村が合併して町制を施行し、「広川町」が誕生する、議員定数42名となる。
  • 町長職務執行者に重野新氏が就任。(昭和30年4月1日)
  • 第1回広川町長選挙を執行。初代町長に藤島儀市氏が当選。(昭和30年4月30日)
  • 広川町、国民健康保険事業を開始する。(昭和30年9月)
  • 下広川村の一部を編入合併し、人口16,302人、議員の定数53名となる。(昭和30年12月1日)
  • 第1回町議会議員選挙が、小選挙区制を取り入れ、上地区10名、中地区10名、下地区5名、計25名で行われた。(昭和30年12月1日3日執行)

昭和31年

  • 第1回広川町成人式が開催される(昭和31年1月15日)
  • 下広川小学校校舎改築(木造2階建4教室)(昭和31年7月)

昭和32年

  • 広川町立下広川保育所が開所する。(昭和32年5月1日)
  • 広川町青年団発足(昭和32年4月)
  • 広川町母子福祉会結成(昭和32年9月)

昭和33年

  • 広川町婦人会が発足する。(昭和33年4月)
  • 上広川、中広川、下広川中学校を統合し、広川町立広川中学校が新設される。(昭和33年5月1日)
  • 広川中学校工事完了・新校舎移転(昭和33年8月)

昭和34年

  • 国道3号線吉里橋の渡り初めを行う。(昭和34年4月2日)
  • 広川町初の老人クラブが内田区に結成される。(昭和34年9月)
  • 上広川小学校第2校舎建築(昭和34年12月)

(注意)この年、広川町の高齢化率が7.2%となる。(国勢調査統計)

昭和35年

  • 広川町消防団の再編成。団員620名(昭和35年4月)
  • 広川ダム建設委員会を結成。ダム予定地用水路の調査実施(昭和35年4月)
  • 広川町に保健士を設置。(昭和35年8月)

昭和36年

  • 農山漁村総合振興事業(下広川果樹出荷場と上広川果樹選果場建設)(昭和36年2月)
  • 広川中学校体育館完成(昭和36年3月)
  • 中広川小学校校舎、講堂の移転改築(昭和36年4月)
  • 中学校剣道部室、技術室、普通教室2増完了(昭和36年5月)
  • サギ草を福岡県文化財に指定(昭和36年10月)
  • 広川中学校プール完成(昭和36年12月)
  • 上広川小学校第1校舎を改築(昭和36年12月)

昭和37年

  • 広川ダム計画説明会の開始(昭和37年2月)
  • 上広川小学校運動場を拡張(昭和37年2月)
  • 農業協同組合が有線放送業務を開始する。(昭和37年4月1日)
  • 第1回広川町民体育祭が開催される。(昭和37年10月)
  • 国土調査に着手(昭和37年10月)
  • 広川中学校柔道場開設(昭和37年12月)

昭和38年

  • 石人山古墳保存工事完成(昭和38年3月)
  • 消防機構改革。消防団再編。団員200名(昭和38年4月)
  • 第3回広川町長選挙にて藤島茂氏が無投票当選。(昭和38年4月)
  • 広川町老人クラブ連合会が結成される。(昭和38年9月)

昭和39年

3農協が合併して、広川町農協が設立される。(昭和39年4月)

この記事に関するお問い合わせ先

企画課 企画係

〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1196/ファクス:0943-32-5164

メールでのお問い合わせ