SMS(ショートメッセージサービス)による役場からのお知らせについて
広川町役場からのお知らせ方法として、令和7年4月より新たにSMS(ショートメッセージサービス)を追加します。会議やイベントの開催案内、役場からの連絡など、従来では郵送や電話で行っていた案内を、SMSにてお手持ちの携帯電話やスマートフォンに直接お送りします。
※すべてのお知らせをSMSで行うわけではございません。
SMS(ショートメッセージサービス)とは
SMS(ショートメッセージサービス)とは、メッセージを携帯電話番号あてに送受信するサービスです。受信による費用は発生しません。
送信元番号
◆NTTドコモ、au、楽天モバイル回線の場合:0943321111(広川町役場代表番号)
◆ソフトバンク回線の場合:243056(本サービスの事業者固有の番号)
※ご利用の端末により頭の「0」が「+81」から始まる番号で表記される場合もあります。
表記例:+81 94 332 1111
※広川町役場の代表電話番号「0943321111」を電話帳に「広川町役場」と登録していただくと、SMS 受信時、送信元が「広川町役場」で表示されます。送信元を確認しやすくなる為、登録されることを推奨します。(携帯機種によっては、登録名で表示がされない場合がございます。)
メッセージ送信例
ショートメッセージによる送信例を紹介します。下図は一例であり、その他の内容で広川町よりご案内する場合もございます。

注意事項
・電話番号の確認には万全を期しておりますが、電話番号の変更等により対象者以外にメッセージが届く場合がございます。メッセージ内容にお心当たりがない場合は、大変お手数ですが、メッセージ送信元担当課までご連絡をお願いいたします。
・本SMSは送信専用です。SMS上でご返信いただいても、回答できませんのでご了承ください。お問い合わせの際は、本文中のお問い合わせ先番号へお電話をおかけください。
詐欺にご注意ください
広川町ではSMSで以下のようなことをお願いすることはありません。
- 個人情報を送信したり、聞いたりすること
- 特定の金融機関や口座番号へ振込みをお願いすること
- ATM(銀行・コンビニエンスストアなどの現金自動預払機)の操作をお願いすること
- 町役場職員に通帳やキャッシュカードを預けるようお願いすること
このような不審なSMSは振り込め詐欺の可能性がありますので、決して指示には従わないようにしてください。
広川町からのSMS(ショートメッセージサービス)による連絡に関する不同意申請について
広川町では、住民サービスの向上や情報伝達の迅速化を目的として、各種通知や連絡にSMSの利用を推進いたします。既に申請書等により町が取得済みの携帯番号に対して、今後、町からのお知らせやご案内がスマートフォンや携帯電話に届くことがあります。
広川町役場からの連絡手段としてSMS(ショートメッセージサービス)を使用することに同意しない方は、下記の不同意申請書を総務課財政係(広川町役場3階)まで提出してください。
下記の電子申請フォームからも申請が可能です。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 財政係
〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1255/ファクス:0943-32-5164
メールでのお問い合わせ