令和7年度第3回広川町職員採用試験案内

令和7年度第3回広川町職員採用試験を行います。

今回の採用試験は、教養試験の代わりに小論文又は自己PRシート及び面接により審査する採用試験です。

少子高齢化、多様化する行政課題に対応するため、民間企業等で培った専門的な知識や豊富な経験、そして柔軟な発想力を備えた人材を募集します。

特に、ライフステージの変化を経て、再び地域社会の担い手として活躍したいと考える方を歓迎します。

これまでの経験や高い能力を活かし、安定した環境で長く、いきいきと働くことのできる「第2のキャリア」を広川町で築いてみませんか。

※このページの内容は概要です。申し込みにあたっては、このページからダウンロードできる試験案内で必ず詳細を確認してください。

採用職種・試験区分・年齢要件及び資格要件等

 

採用職種 試験区分 年齢要件 資格要件など
一般行政職

 

1.一般事務A

34歳~45歳

(昭和55年4月2日から平成4年4月1日までに生まれた人)

・公務や民間企業等における実務経験を5年以上有する人

(令和7年10月1日時点)

2.一般事務B(障がいがある方)

~45歳

(昭和55年4月2日以降に生まれた人)

・公務や民間企業等における実務経験を5年以上有する人(令和7年10月1日時点)で、次のいずれかの手帳の交付を受けている人(申込時・採用時に有効であること)
「身体障害者手帳」
「療育手帳」
「精神障害者保健福祉手帳」

・口頭による試験(個別面接)に対応できる人

3.土木C

25歳~45歳

(昭和55年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人)

 

(ア)(イ)のいずれかに該当する人

(ア)1級土木施工管理技士又は2級土木施工管理技士の資格を有する人

(イ)公務や民間企業等における土木工事の設計、施工管理等に携わった実務経験を5年以上有する人

(令和7年10月1日時点)

4.社会福祉士D

25歳~45歳

(昭和55年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人)

社会福祉士の資格を有する人(実務経験は問いません)

採用予定人数:各試験区分いずれも若干名

募集期間

令和7年10月17日(金曜日)8時30分 受付開始~11月7日(金曜日)17時00分

採用予定日

令和8年4月1日

※状況により、令和7年度(令和8年1月から3月)に採用される場合があります。

試験日及び試験会場

第1次試験

一般事務A:『電子申請による受験申込及び小論文』

一般事務B(障がいがある方)・土木C・社会福祉士D:『電子申請による受験申込及び自己PRシート』

【申請期間】令和7年10月17日(金曜日)8時30分 受付開始~11月7日(金曜日)17時00分 受付終了

【合格発表】令和7年11月21日(金曜日)13時にホームページにて発表予定

第2次試験

面接(対面方式)

【日時】令和7年12月中旬頃

【会場】広川町役場

【合格発表】令和7年12月下旬頃

受験申込について

(1)申込受付期間

令和7年10月17日(金曜日)8時30分 受付開始~11月7日(金曜日)17時00分 受付終了

(2)申込受付方法

電子申請となっていますので、「令和7年度第3回広川町職員採用試験の電子申請による申し込み手順」にアクセスし、電子申請による申し込み手順を確認の上、お申し込みください。

電子申請を行う環境がない場合などについては、広川町役場総務課総務係(電話番号0943-32-1255)までご相談ください。

必要書類のダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 総務係

〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1255/ファクス:0943-32-5164

メールでのお問い合わせ