資源物やごみの分別方法や収集日に悩んだことはありませんか?
資源物やごみの分別促進アプリ「さんあ~る」のご紹介
ご家庭のごみや資源物についての情報が簡単にわかる、スマートフォンやタブレット端末向けのごみ分別促進アプリ「さんあ~る」の配信が令和2年10月から始まりました。
分別方法の検索や、資源物やごみの収集日をお知らせする機能がついた、とてもシンプルで便利な無料アプリです。
(注意)本アプリのダウンロードや利用にはデータ通信料がかかり、利用者の負担になります。
(注意)カレンダー閲覧の際は、お住まいの地域設定をお願いします。
主な機能
ホーム画面

画面上部では、町からの最新のインフォメーションを確認することができます。また、当日(翌日)のごみ収集日をお知らせいたします。
画面下部では、「燃えるごみ」「資源・不燃」の収集日をカレンダー表記で確認できます。
収集カレンダー

収集日と時間、集積所をカレンダー形式で確認できます。お住まいの行政区、アパートごとに表示されます。
品目別検索、分別ガイド

資源物・ごみの品目名から分別方法を確認できます。また、処分方法まで確認できるので、分別の際にとても便利です。
インフォメーション

年末年始や台風・大雨などの災害時、そのほか、町から発信される情報を確認できます。
クイズ機能

簡単なクイズ機能があります。分部方法やリサイクルについて楽しく学ぶことができます。
通知設定

詳細な通知機能を設定できます。収集日の前日と当日に通知する機能や通知する時間を設定することができます。
地域の設定もこちらで変更できます。
「さんあ~る」を使うには
まずはアプリをダウンロード:iPhoneはAppStore、AndroidはGooglePlayから「さんあーる」で検索してアプリをダウンロードしてください。
下記のQRコードからもダウンロードできます。
初期設定方法
初回起動時にお住まいの地域、もしくは集合住宅(アパート)にお住まいの方は集合住宅名を選んでください。
地域に応じたごみ出しカレンダーが設定されます。
通知設定方法
「ごみ出しのお知らせ(当時および前日)」と「広川町からのお知らせ」を通知するかしないかを設定できます。
ごみ出しのお知らせは、お知らせの時間も設定できますのでライフスタイルに合わせて設定しておくとごみの出し忘れ等を防ぐことかできて便利です。
この記事に関するお問い合わせ先
環境衛生課 生活環境係
〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1138/ファクス:0943-32-5164
メールでのお問い合わせ