令和2年4月1日から八女西部クリーンセンターのごみ処理手数料が改定されます
令和2年4月から八女西部クリーンセンターでは、ごみの分別推進と減量化、ごみ処理経費の増加に対応するため、ごみ処理手数料を改定します。
令和2年4月1日から改定されるごみ処理手数料
ごみの種別 |
単位 |
現行 |
改定後 |
---|---|---|---|
可燃(粗大)ごみ |
10キログラムにつき |
100円 |
150円 |
不燃(粗大)ごみ |
10キログラムにつき |
200円 |
200円 |
- (注意)不燃(粗大)ごみは、市町村の証明書による無料搬入(搬入証明書)を原則廃止します。
- (注意)町での確認は行いませんので「可燃ごみ」「不燃ごみ」に分別し、直接八女西部クリーリンセンターへお持ち込みください。
- (注意)以下のごみの持ち込みに変更はありません。ご家庭の可燃ごみ(指定袋排出)、不燃・資源ごみは、できる限り、地域のステーション回収をご利用ください
- 一般家庭からの市町村指定ごみ袋(可燃ごみ用)による持ち込み(無料)
- 八女西部リサイクルプラザへの資源ごみの持ち込み(無料)
- 八女西部リサイクルプラザへのがれきなどの持ち込み(10キログラムあたり200円)
問い合わせ先
八女西部広域事務組合事務局
電話:0942-52-7536
(注意)直接持ち込み時のごみの受け入れ基準や開場日時は、以下のページで事前にご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境衛生課 生活環境係
〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1138/ファクス:0943-32-5164
メールでのお問い合わせ