新型コロナウイルス感染症に係るごみの排出について

自宅療養時におけるごみ・資源の排出について

 新型コロナウイルス感染症に感染した方が自宅で療養する場合、感染者のごみからの感染拡大を防止するため、下記のルールでごみ・資源物の排出を行ってください。

<可燃ごみ・不燃ごみの出し方>
・物の表面についたウイルスの生存期間は3日程度と言われています。可燃ごみ、不燃ごみを出される際は、4日間保管していただき、期間経過後に排出をしてください。

・町指定袋に入れる前に、必ずビニール(プラスティック)袋に入れ、封をしてから町指定袋に入れてください。(2重袋でお願いします。)

・町指定袋の袋もしっかり縛ってから排出していください。(入れすぎ注意)

<資源ごみの出し方について>

4日間保管していただき、期間経過後に排出をしてください。

・ペットボトル、紙類、プラスチックなど燃やすことができる資源物は、資源物として排出せず、燃えるゴミとして二重袋にして可燃ごみの袋に入れて排出してください。

・缶など、燃やすことができない資源物は、4日間保管していただき、期間経過後に排出をしてください。

新型コロナウイルス簡易検査キットのごみの出し方について

 新型コロナウイルスの感染流行に伴い、自宅でPCR検査、抗原検査および抗体検査ができる検査キットが市販されています。使用済みのキット(プラスチックが主材料で針のないもの)は可燃ごみとして出すことができますので、ごみ出しの際には以下のようにお願いします。

※針のあるキットはごみステーションには出せません。購入したお店等へ返却をお願いします。

・使用後はビニール袋に入れ、ごみに直接触れることがないようしっかりとしばり、4日間保管して下さい。(ウイルスは、付着した物の種類によって、24時間から72時間くらい生存すると言われています。)
※万一、ビニール袋の外に触れた場合は、二重に入れて下さい。

・ごみをビニール袋に入れた後は石鹸を使って、流水で手をよく洗って下さい。

・4日経過したら、広川町指定のごみ袋に入れて、可燃ごみとして指定の収集曜日にごみ出しをして下さい。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

環境課 生活環境係

〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1138/ファクス:0943-32-4287

メールでのお問い合わせ