レジ袋の有料化について

容器包装リサイクル法の改正により、海洋プラスチックごみや地球温暖化などの課題解決に向け、
令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋が有料化されます。
お買い物の際はマイバッグを持参し、レジ袋の削減にご協力ください!
さらに詳しい情報は、下記ページをご覧ください。
対象となる買物袋
有料化の対象となっているのは、購入した商品を持ち運ぶために用いる、持ち手のついたプラスチック製買物袋です。

紙や布製の袋や、プラスチック製でも持ち手がないものは有料化の対象となっていません。

また、下記のような袋も対象外となっています。
- プラスチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル以上のもの
- 海洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの
- バイオマス素材の配合率が25%以上のもの

対象となる事業者
プラスチック製買物袋を扱う小売業を営む全ての事業者が対象となっています。
主な業種が小売業ではない事業者(製造業やサービス業)であっても、事業の一部として小売業を行っている場合は有料化の対象となります。
学園祭などの模擬店やフリーマーケットなど、事業性がないものについては対象外となっています。
お問い合わせ先
プラスチック製買物袋の有料化は経済産業省の主管事業であり、お問い合わせは下記となります。
- 消費者向け窓口:0570-080180
- 事業者向け窓口:0570-000930
受付時間: 月曜日から金曜日 9時00分~18時15分(土曜日・日曜日・祝日を除く)
この記事に関するお問い合わせ先
環境衛生課 生活環境係
〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1138/ファクス:0943-32-5164
メールでのお問い合わせ