第2次広川町協働推進計画案のパブリックコメント募集
広川町では協働のまちづくりを推進するため、指針となる「第2次広川町協働推進計画」の策定を進めています。策定にあたり、素案を作成しておりますので、町民の皆様のご意見を募集します。
意見募集期間
令和3年2月16日(火曜日)から令和3年3月5日(金曜日)まで
資料閲覧場所及び時間
以下より、第2次広川町協働推進計画案をダウンロードください。
その他、以下の場所で閲覧可能です。
閲覧場所 |
閲覧時間 |
町民交流センター「いこっと」内、図書館 |
火曜日から日曜日の午前10時から午後6時まで |
広川町役場内(総合案内窓口及び協働推進課窓口) | 平日の午前8時30分から午後5時15分まで |
意見の提出方法
氏名、住所を明記し、郵送、ファクシミリ、電子メールにより、以下の提出先へお送りいただくか、広川町役場協働推進課窓口までご持参ください。電話や口頭による意見の提出は、受付できませんのでご注意ください。
意見書の様式は、以下よりダウンロードしていただくか、任意の様式でも構いません。
提出先
〒834‐0115
八女郡広川町大字新代1804番地1
広川町役場協働推進課まちづくり係
ファクス:0943‐32‐4287
メールアドレス:matidukuri★town.hirokawa.lg.jp(★を@に変更してください)
その他
- 提出された意見を集約し、計画書への反映について策定委員会で審議します。
- ご意見については、ホームページなどを通じて公表し、個別の回答は行いませんので、ご了承ください。
- ご意見、住所、氏名、メールアドレスなどの個人情報については、広川町個人情報保護条例に基づき厳正に管理し、他の目的に利用・提供することはありません。
この記事に関するお問い合わせ先
協働推進課 まちづくり係
〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1804-1
電話:0943-32-1196/ファクス:0943-32-4287
メールでのお問い合わせ