町内の医療機関
種類別の施設数および全国平均との比較は以下のとおりです。
(出典:日本医師会「JMAP地域医療情報システム」、地方厚生局・医療介護情報局(株式会社ケアレビュー))
施設種類別の施設数 | 施設数 | 人口10万人あたり施設数 | ||
広川町 | 広川町 | 全国平均 | ||
病院(※) | 4 | 19.82 | 6.56 | |
一般診療所 合計 | 10 | 49.55 | 68.04 | |
診療科目による分類 | 内科系診療所 | 7 | 34.68 | 43.76 |
外科系診療所 | 4 | 19.82 | 18.87 | |
小児科系診療所 | 3 | 14.86 | 17.63 | |
産婦人科系診療所 | 0 | 0.00 | 3.87 | |
皮膚科系診療所 | 3 | 14.86 | 9.73 | |
眼科系診療所 | 1 | 4.95 | 6.25 | |
耳鼻咽喉科系診療所 | 1 | 4.95 | 4.58 | |
精神科系診療所 | 0 | 0.00 | 5.09 | |
歯科 | 12 | 59.46 | 54.22 | |
薬局 | 10 | 49.55 | 45.08 |
※病院:20人以上の患者を入院させることができる施設
在宅当番医
広川町内において当番医が休日に診療をおこなう制度です。
けんしんガイドブック
現在の健康状態を把握し、健康異常がある場合に、具体的に体の具合が悪くなって気づくよりも早く発見するために、世帯に1冊『けんしんガイドブック』を配布し、健康診断の受診を進めています。
節目歯周病検診
20歳、25歳、30歳、35歳、40歳、50歳、60歳、70歳の節目の年齢における歯科医師による問診、歯周疾患検査、歯面清掃などの受診を勧めています。
在宅医療・介護ガイドブック
広川町の在宅医療を支えている医療機関、介護施設などをまとめたガイドブックです。
高齢者福祉ガイドブック
高齢者の皆さんの生活に役立つ高齢者福祉サービスなどの概要をまとめたガイドブックです。
広川町健康増進計画・食育推進計画
生涯にわたり健康で心豊かな生活を送るためには、一人ひとりが生活習慣を見直し、また健康づくりを地域全体で支える環境の整備などを通して、子どもから高齢者まですべての町民が積極的に健康づくりや食育の実践活動を行うことが大切です。
広川町では、健康増進計画・食育推進計画『いきいき健康ひろかわ21』を作成し、健康増進および食育推進に努めています。
この情報はお役に立ちましたか?

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください(無料)。
このページについてのお問い合わせ
[ まちづくり係 ]
〒834-0115 福岡県八女郡広川町大字新代1804-1 Tel:0943-32-1196 Fax:0943-32-4287 メールでのお問い合わせ