本文
広川町新庁舎等 基本設計(案)に対する意見募集(パブリックコメント)の実施結果
町では、庁舎建設を検討するにあたり「広川町庁舎建設委員会」を設置し、「広川町新庁舎建設基本計画」を昨年作成しました。
その後、広川町新庁舎等 基本設計に着手し、基本計画を基に検討を重ね、この度「広川町新庁舎 基本設計(案)」を作成しましたので、住民のみなさまに親しまれる庁舎となるように、基本設計の案を住民の皆様にお示しし、パブリックコメントを実施しますので、ぜひご意見をお寄せください。
※今回意見募集する基本設計とは、今後行っていく実施設計のための建物の概要や考え方をまとめたものになりますので、細かい部分については今後の実施設計で検討していきます。
意見募集の対象
広川町新庁舎等 基本設計(案)
意見対象者
・町内に住所または居住している方
・町内にある事務所または事業所に勤務している方
・町内にある学校に在籍している方
・本町に対して納税義務を有する方
・本基本設計において利害関係を有している方
意見募集の期間
令和元年9月13日から令和元年10月11日まで(現在終了しています)
資料の閲覧・配布場所
資料は、本町ホームページで掲載するほか、下記の場所で閲覧できますので、ご意見がある場合には、意見の提出方法よりご意見を提出ください。
【閲覧場所】
・広川町役場(西側2階)総務課
・広川町役場(玄関フロアー)総合案内窓口
・交流センター「いこっと」図書館
意見の提出方法
住所・氏名を明記し、郵送、ファクシミリ、電子メールによりご提出いただくか、ご持参ください。
(電話や口頭によるご意見の提出は受付できません。)
ご意見の書式は自由ですが、意見募集用紙を添付していますのでご利用ください。
○郵送、ファクシミリ、電子メールの場合
〒834-0115 広川町大字新代1804番地1 広川町役場 総務課 庁舎建設推進室まで
FAX:0943-32-5164 E-mail:tyousya@town.hirokawa.lg.jp
○持参される場合
広川町役場(西側2階)総務課 庁舎建設推進室 に提出ください。
その他
提出いただいたご意見は、募集期間終了後にまとめて回答を行います。各ご意見に対する個別の回答は行いませんのでご了承ください。
いただいたご意見、住所、氏名、メールアドレス等の個人情報につきましては、広川町個人情報保護条例に基づき、厳正に管理し、他の目的に利用・提供することはありません。
実施結果
この情報はお役に立ちましたか?
- 関連ページ
- 広川町新庁舎等 基本設計(案)に対する意見募集(パブリックコメント)の補足資料(終了しました)
- 広川町新庁舎建設基本計画(答申)に対する意見募集(パブリックコメント)の実施結果
- 広川町新庁舎建設基本計画(答申)の住民説明会を開催します
- 広川町新庁舎建設基本計画を策定しました
- 「第8次広川町高齢者保健福祉計画」の策定に関するパブリックコメントについて(意見募集)
- 広川町新庁舎建設基本計画の答申
- 【パブリックコメント】第2期広川町男女共同参画基本計画(案)に対する意見募集
- 広報ひろかわ(令和2年2月号)
- 広川町新庁舎等建設設計・監理業務委託に関する公募型プロポーザルの回答(1回目)
- 広川町新庁舎等建設設計・監理業務委託に係る公募型プロポーザルを実施します(10月24日一部修正)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください(無料)。
このページについてのお問い合わせ
[ 庁舎建設推進係 ]
〒834-0115 福岡県八女郡広川町大字新代1804-1 Tel:0943-32-1255 Fax:0943-32-5164