本文
はなやぎの里
広川町保健・福祉センター はなやぎの里
赤ちゃんから高齢者まで健康づくりと福祉のサービスの拠点施設。在宅福祉やボランティア活動、生きがい、健康づくりなどの指導や情報提供を行っています。入浴設備、会議室、多目的ホールもあります。

住所:広川町大字新代2165番地1
電話:0943-32-3768
営業時間:8時30分から17時
休館日:毎週月曜日
1階案内図

1F浴室

お風呂でのんびり体を休めて疲れをいやして下さい。浴槽へは手すりやスロープもつき、安全に配慮した設計になっております。
1F休憩室

畳56帖の大広間です。
2つに仕切ることもできます。
1,050曲入りのカラオケも準備しております。
1F機能回復訓練室

いろいろなリハビリ機器を備えております。
デイサービス利用者やリハビリ教室参加者の日常生活動作の訓練を行います。
1Fロビー

広いロビーはセンター利用者の待合室やテレビなどを見ながらゆっくりソファーでくつろぐことができます。
1F検診室

赤ちゃんから老人まですべての住民の集団検診や予防接種の際の診察室として利用します。
1F食堂

奥の厨房で日帰り介護(デイサービス)用の給食を調理します。暖かいできたての料理が運ばれますのでおいしい食事を楽しい雰囲気で召し上がれます。
2階案内図

2F調理室

8台の調理台を備えています。健康増進のための調理実習に利用します。
2F会議室(洋)

20から25人位の会議研修に利用できます。一般貸出しを行います。
2F会議室(和)

畳14帖の和室です。小会議室や打ち合わせにご利用下さい。一般貸出しを行います。
2Fボランティア室

ボランティア室の拠点として専用の電話を配置し独立した部屋となっています。
2F相談室
個別相談のための専用相談室です。生活相談、心配ごと相談などに利用します。
2F研修室

70から80人程度の会議研修ができます。健康増進のための健康教育や各種健康診査など多目的にご利用できます。
3階案内図

3Fロビー

3F多目的ホール

最大300人収容のホールです。講演会や研修会、発表会にもご利用できます。組み立て式のステージや放送機器、スクリーンも準備しています。
2つに仕切ることもできます。畳も準備しています。
一般貸出しも行います。
案内図

利用料金
保健・福祉センター利用料金 [PDFファイル/32.54キロバイト]
地図
福岡県八女郡広川町大字新代2165番地1
この情報はお役に立ちましたか?

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください(無料)。
このページについてのお問い合わせ
[ 福祉係 ]
〒834-0115 福岡県八女郡広川町大字新代1804-1 Tel:0943-32-1113 Fax:0943-32-5164 メールでのお問い合わせ