本文
広川中核工業団地

団地造成経緯
広川中核工業団地は、昭和48年農村地域工業導入促進法に基づき、日吉地区に工業導入地区を選定、更に昭和50年3月には工場立地法に基づき工場敵地の指定を受け、昭和53年3月に地域振興整備公団による事業として事業計画の採択を受け、昭和55年12月より造成工事が着手されました。
また、昭和59年9月には久留米・鳥栖テクノポリスの地域指定を受け、同月に公募を開始し、平成7年4月に完売しました。
位置・交通アクセス
久留米市街地から南東約8kmの広川町中央北部にあり、団地北側は久留米市境に隣接しています。また、九州縦貫自動車道広川インターチェンジおよび国道3号線に直結している交通利便の高い工業団地です。
団地規模・立地状況
総面積約80haで、うち工業用地が約61haであり、令和2年8月現在で、25社の企業が進出しています。
ダウンロードファイルはこちら
この情報はお役に立ちましたか?

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください(無料)。
このページについてのお問い合わせ
[ 商工観光係 ]
〒834-0115 福岡県八女郡広川町大字新代1804-1 Tel:0943-32-1142 Fax:0943-32-5164 メールでのお問い合わせ