本文
粗大ごみの出し方
粗大ごみの出し方について
粗大ごみを出す場合は、(1)八女西部クリーンセンター・リサイクルプラザへ直接搬入するか(2)広川町個別収集に申込みをするかのどちらかになります。また、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコンの家電4品目は八女西部クリーンセンターで処理することができません。家電リサイクル法に基づき、適正な処理をお願いいたします。
【八女西部クリーンセンター・リサイクルプラザへ直接搬入される場合】
直接持込まれる方は、計量受付で搬入申請書の記入が必要です。あらかじめ必要事項をご記入のうえ持参されると、手続きが早く済みます。
記入していただいた申請書を計量受付に提出していただき、ごみを持込まれる方のご住所、ご本人確認のために免許証などの提示をお願いします。
なお、環境衛生課窓口で交付していた搬入許可証明書は令和2年3月31日をもって、原則廃止されました。
ごみ処理手数料
可燃ごみ | 10kgごと 150円 |
不燃ごみ | 10Kgごと 200円 |
搬入受付時間
平日(月曜日から金曜日)8時30分から16時45分
※第4日曜日 8時30分から12時00分、13時00分から16時45分
【広川町個別収集に申込みされる場合】
広川町が収集するのは「家庭から出る粗大ごみ」のみになります。事業所系の粗大ごみはお引き受けできません。
「生活環境係」の窓口または電話でお申込みください。
申込締切日は、粗大ごみ収集日前日です。(各行政区の粗大ごみ収集日はごみカレンダーでご確認ください。)
「粗大ごみシール」をご購入ください。
粗大ごみシールは、「300円」と「500円」の2種類です。役場または町内の取り扱い店舗でお買い求めください。
粗大ごみ収集運搬手数料料金表 [PDFファイル/147.02キロバイト]
収集日に「粗大ごみシール」を貼って、粗大ごみをだしてください。
収集日の午前8時30分までに、申込みの際に確認した場所にだしてください。(時間の指定はできません。)
【注意】粗大ごみシールが貼られていない物は収集できません。
この情報はお役に立ちましたか?

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください(無料)。
このページについてのお問い合わせ
[ 生活環境係 ]
〒834-0115 福岡県八女郡広川町大字新代1804-1 Tel:0943-32-1138 Fax:0943-32-5164 メールでのお問い合わせ