本文
【新型コロナウイルス支援】広川町臨時出産支援金
国の特別定額給付金の基準日を過ぎて生まれたお子さんへ、一律10万円を給付します。
支給対象者
以下のすべてに該当する人
- 令和2年4月28日から令和3年4月1日生まれの子を監護している
- 出産した母が令和2年6月1日現在または出産日の3か月以上前から町内に住民票が登録されている
- 母子ともに申請日時点で町内に住民票が登録されており、申請日後も町内で暮らす意思がある
支給額
支給対象児童1人につき一律10万円
申請方法
令和2年7月1日から受け付け開始。
対象児童の出生日から3か月以内に、以下のものをお持ちの上、福祉課子育て支援係へお越しください。
- 振込口座が分かるもの(金融機関・口座番号・口座名義人がわかる通帳)
-
印鑑
給付を装った「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください
給付金支給事務で不明な内容があった場合には、広川町から問い合わせを行うことがありますが、広川町の職員が、ATMの操作をお願いすることは絶対にありません。広川町や内閣府の職員などをかたった不審な電話がかかってきたり、郵便が届いたりしたら迷わず、最寄りの警察署、または警察相談専用ダイヤル(♯9110)までご連絡ください。
お問い合わせ
福祉課子育て支援係
〒834-0115 福岡県八女郡広川町大字新代1804番地1
電話:0943-32-1113
ファックス:0943-32-5164
この情報はお役に立ちましたか?

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください(無料)。
このページについてのお問い合わせ
[ 子育て支援係 ]
〒834-0115 福岡県八女郡広川町大字新代1804-1 Tel:0943-32-1113 Fax:0943-32-5164 メールでのお問い合わせ