本文
【新型コロナウイルス支援】各種支援策
新型コロナウイルス感染症に関する支援策を掲載しています。(令和2年7月10日時点)
以下のPDFファイル、または下表から支援情報をご確認ください。
住民向けの主な支援
相談
名称 | 問合せ先 | 連絡方法 | 受付時間 | |
健康(自覚症状がある場合) | 福岡県帰国者・接触者相談センター |
0944-68-5224 0944-72-2812 092-471-0264(夜間) |
24時間対応 | |
健康(一般的な問い合わせ) | 厚生労働省相談窓口 | 0120-565-653 | 平日9時00分から21時00分 | |
福岡県南筑後保健福祉環境事務所 | 0944-68-5224 | 平日8時30分から17時15分 | ||
広川町住民課健康係 |
0943-32-1112 (FAX:0943-32-5164) |
平日9時00分から17時00分 | ||
こころの相談 | 福岡県精神保健福祉センター(こころの健康相談) | 092-582-7400 |
平日9時00分から12時00分 平日13時00分から16時00分 |
|
広川町福祉課福祉係 | 0943-32-1113 | 平日9時00分から17時00分 | ||
生きづらさなど | 福岡いのちの電話 | 092-741-4343 | 24時間対応 | |
いのちの電話インターネット相談![]() |
左記をクリックしてください | 24時間対応 | ||
ふくおか自殺予防ホットライン |
0120-020-767 092-592-0783 |
平日16時00分から翌日9時00分 休日9時00分から翌日9時00分 |
||
児童虐待 | 児童相談所 |
189(共通ダイアル) 0942-32-4458 |
24時間対応 | |
広川町福祉課子育て支援係 | 0943-32-1113 | 平日9時00分から17時00分 | ||
法律 | 法テラス福岡(相談予約) | 050-3383-5502 | 平日9時00分から17時00分 | |
チケット方式無料相談広川町協働推進課人権・同和対策係 | 0943-32-1196 | 平日9時00分から17時00分 | ||
人権(差別・いじめなど) | 全国共通人権相談ダイアル(みんなの人権110番) | 0570-003-110 | 平日8時30分から17時15分 | |
福岡法務局八女支局 | 0943-23-2603 | 平日8時30分から17時15分 | ||
家計相談 | 困りごと相談室(福岡県自立相談支援事務所) | 0942-38-8501 |
平日9時00分から17時30分 (祝日も対応) |
|
配偶者などからの暴力(DV) | 福岡県配偶者暴力相談支援センター(南筑後) | 0943-23-7520 | 平日8時30分から17時15分 | |
生活困窮(生活保護申請など) | 広川町福祉課福祉係 | 0943-32-1113 | 平日9時00分から17時00分 | |
保育園に関する相談 | 広川町福祉課子育て支援係 | 0943-32-1113 | 平日9時00分から17時00分 | |
上下水道料の徴収猶予 | 広川町環境衛生課上下水道係 | 0943-32-1138 | 平日9時00分から17時00分 |
給付金・貸付
事業名 | 支援対象 | 問合せ先 | 受付時間 | |
特別定額給付金 (申請期限:令和2年8月11日) |
令和2年4月27日時点で広川町に住民票がある人 |
広川町役場政策調整課政策調整係 0943-32-0106 |
平日9時00分から17時00分 | |
臨時出産支援金 (申請期限:出生日から3月以内) |
令和2年4月28日から令和3年4月1日までに出生した子どもを監護する人 |
広川町役場福祉課子育て支援係 0943-32-1113 |
平日9時00分から17時00分 | |
緊急支援商品券給付 (申請期限:令和2年8月31日) |
◎令和2年6月1日(基準日)以降広川町の住民票を有し、申請日時点まで引き続き住んでいる人 | 生活福祉資金貸付制度の特例貸付を受けた人 |
広川町福祉課福祉係 0943-32-1113 |
平日9時00分から17時00分 |
ひとり親家庭等医療費を受けている人 |
広川町住民課国保・年金係 0943-32-1112 |
平日9時00分から17時00分 | ||
就学援助の認定を受けた人 |
広川町教育委員会事務局学校教育係 0943-32-0093 |
平日9時00分から17時00分 | ||
大学などに在学し、町内の賃貸住宅などに住む単身の学生(留学生を含む) |
広川町教育委員会事務局生涯学習係 0943-32-0093 |
平日9時00分から17時00分 | ||
国民健康保険傷病手当金 | 国民健康保険に加入し給与などの支払いを受けている人で、新型コロナウイルス感染症に感染した人(感染が疑われる人を含む) |
広川町住民課国保・年金係 0943-32-1112 |
平日9時00分から17時00分 | |
就学援助費交付金 | 家計が急変し、経済的に困窮している保護者 |
広川町教育委員会事務局学校教育係 0943-32-0093 |
平日9時00分から17時00分 | |
住居確保給付金 | 離職・廃業から2年以内または休業などにより収入が減少し、離職と同程度の状況にある人 |
困りごと相談室(福岡県自立相談支援事務所) 0942-38-8501 |
平日9時30分から17時30分 (祝日も対応) |
|
生活福祉資金貸付 | 休業や失業などにより生活資金で悩んでいる人 |
広川町社会福祉協議会 0943-32-3768 |
平日9時00分から17時00分 |
税などの減免・猶予
相談内容 | 支援対象 | 問合せ先 | 受付時間 | |
町税・国保税などの徴収猶予 |
収入が前年同期と比べて概ね20%以上減少した場合 令和3年2月1日までに納期限が到来する町税について適用 |
広川町税務課納税係 0943-32-1114 |
平日9時00分から17時00分 | |
国民健康保険税の免除・減免 | 収入が著しく減少するなどして、国民健康保険保険税の納付が困難な状況となった世帯 |
広川町住民課国保・年金係 0943-32-1112 |
平日9時00分から17時00分 | |
介護保険料の減免・徴収猶予 | 収入が著しく減少するなどして、介護保険料の納付が困難な状況となった人 |
広川町福祉課高齢者支援係 0943-32-1113 |
平日9時00分から17時00分 | |
国民年金保険料の免除 | 収入が著しく減少するなどして、国民年金保険料の納付が困難な状況となった人 |
久留米年金事務所国民年金課 0943-33-6192 |
平日8時30分から17時15分 |
事業者向けの主な支援
相談
名称 | 問合せ先 | 連絡方法 | 受付時間 | |
労務管理・労働相談 | 福岡県社会保険労務士会 | 092-414-4864 |
毎週火曜日・木曜日 12時00分から18時00分 毎月第1土曜日 10時00分から16時00分 毎月第3日曜日 10時00分から16時00分 |
|
雇用維持(県内企業・事業所向け) | 雇用維持のための専門家助言事業事務局 |
FAX:092-741-5609 メール:kyusyu@lec-jp.com |
24時間対応 | |
事業者向け無料電話相談 | 福岡県行政書士会 |
092-631-6777 ※7月30日まで |
毎週火曜日・木曜日 13時00分から16時00分 |
|
休暇・休業・解雇などの相談 (労働者・使用者双方可) |
筑後労働者支援事務所 | 0942-30-1034 |
平日8時30分から17時15分 水曜日のみ20時00分まで |
|
休暇・休業・解雇などの相談 (労働者・使用者双方可) |
総合労働相談コーナー |
092-411-4764 092-761-5600 |
平日8時30分から17時15分 | |
金融機関などとの取引に関すること(事業所向け) | 福岡財務支局 | 092-433-8066 | 平日9時00分から17時00分 | |
宿泊事業者・旅行業者向け | 九州運輸局観光部観光企画課 |
092-472-2330 (FAX:092-472-2334) |
各自ご確認ください | |
経営・資金繰り支援 | 久留米中小企業振興事務所 | 0942-33-7228 | 平日9時00分から17時00分 | |
経営相談 | 福岡県相談窓口 | 0120-567-179 | 全日9時00分から17時00分 |
給付金・支援金・貸付
事業名 | 支援対象 | 問合せ先 | 受付時間 | |
持続化給付金 |
ひと月の売り上げが前年同月比50%以上減少している事業者 (上限:法人200万円/個人事業主100万円) |
持続化給付金事業コールセンター 0120-115-570 03-6831-0813(IP電話専用) |
日曜日から金曜日(土祝日を除く) 8時30分から19時00分 |
|
福岡県緊急持続化支援金 |
ひと月の売り上げが前年同月比30%以上減少している事業者 (上限:法人50万円/個人事業主25万円) ※国の持続化給付金に該当する場合は申請不可 |
福岡県持続化緊急支援金相談窓口 0570-094894 |
平日9時00分から17時00分 | |
広川町緊急持続化支援金 |
国の持続化給付金、福岡県緊急持続化支援金の給付を受けた事業者 (町内に住所のある個人事業主、町内に事業所のある法人など、農業者は花卉・畜産が対象) |
広川町役場産業振興課 商工観光係(商工業者) 0943-32-1142 農政係(農業者) 0943-32-1841 |
平日9時00分から17時00分 | |
融資関連 (セーフティネット4号、5号、危機関連保証) |
4号…直近1か月かつ今後2か月が前年比20%以上売上減 5号…直近3か月が前年比5%以上売上減 危機関連保証…直近1か月かつ今後2か月が前年比15%以上売上減 |
金融機関にご相談ください (役場産業振興課商工観光係にて認定の証明が必要です) |
金融機関によって異なります |
この情報はお役に立ちましたか?

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください(無料)。
このページについてのお問い合わせ
[ 健康係 ]
〒834-0115 福岡県八女郡広川町大字新代1804-1 Tel:0943-32-1112 Fax:0943-32-5164 メールでのお問い合わせ