本文
公共下水道使用料
各家庭から排出された汚水の量に応じて、基本的には2か月分をまとめて「下水道使用料」として上水道料金と同時に納めていただきます。これらのお金は、終末処理場や下水道管の維持・管理の費用などにあてられます。
下水道使用料(税込・令和元年10月使用分から)
使用料金は、基本料金に超過料金を加算します。計算した金額に10円未満の端数が生じた時は切り捨てます。
2か月ごとに水道メータを検針します(給水量算定)。
基本使用料(1か月)
汚水排出量(m³) | 7m³まで |
金額(円) | 1,467円 |
超過料金(1m³につき) | 189円 |
汚水排出量の算定
- 上水道のみ使用…上水道使用量を汚水排出量とします。
- 地下水を家事のみに使用…認定水量(下記の通り)をもって汚水排出量とします。
- 上水道と地下水を併用…上水道使用量と認定水量の多いほうを汚水排出量とします。
- 地下水を営業用に使用…人員、そのほかの態様を検討して定める。
認定水量
世帯人員 | 1か月当たりの認定水量 |
---|---|
1人の場合 | 7m³ |
2人の場合 | 14m³ |
3人の場合 | 20m³ |
4人の場合 | 24m³ |
※5人以上は、世帯人員が1人増えるごとに1か月あたりの認定水量に3m³を加算します。
※世帯人員の変更の際は、環境衛生課上下水道係へ届出が必要です。
この情報はお役に立ちましたか?

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください(無料)。
このページについてのお問い合わせ
[ 上下水道係 ]
〒834-0115 福岡県八女郡広川町大字新代1804-1 Tel:0943-32-1138 Fax:0943-32-5164 メールでのお問い合わせ