本文
マイナポイントの申請はお早めに
マイナポイント事業とは?
マイナポイント(マイナンバーカード所有者が取得できるポイント)の活用により、消費活性化、マイナンバーカードの普及、キャッシュレス決済基盤の構築を目的とする事業です。マイナポイントを申込むことで、選んだキャッシュレス決済サービスを利用(チャージまたは購入)したときに、利用額に応じて25%のポイント(最大5,000円分)が付与されます。
例えば、キャッシュレス決済サービス(PayPayなど)に2万円チャージした場合、2万円の25%である5,000円(上限)分のポイントがもらえ、お買い物に使えます。
※ポイントが付与される期間は令和2年9月から令和3年3月末までです。
マイナンバーカードの取得方法
広川町役場の窓口にて申請をお手伝いしています。詳細は
タブレットを使って、窓口でマイナンバーカードを申請しませんか?
をご覧ください。
マイナポイントの申込方法
マイナポイントの予約・申込は、大きく分けて「自身のスマホやパソコンで申込む方法」と「全国に設置されている支援端末で申込む方法」の2つがあります。
全国の支援端末とは、市区町村窓口や郵便局、コンビン、携帯ショップなど(手続きスポットという)に設置してある端末です。
総務省マイナポイント事業ホームページ
「マイナポイントの予約・申込方法」
[外部リンク]から、申込方法の詳細と全国の手続きスポットを検索することができます。
※マイナポイントの予約・申込には専用のアプリ・ソフトのダウンロードが必要です。また、マイナンバーカードを読み込むためにはスマートフォンの場合は「マイナポイントアプリ対応スマホ」、パソコンの場合は「公的個人認証サービス対応のICカードリーダライタ」が必要です。
広川町での手続き支援
広川町役場でもマイナポイントの予約・申込のお手伝いをしています。
手続きには以下のものが必要です。
- マイナンバーカード
- 利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)
- マイナポイントを付与するキャッシュレス決済サービス
※キャッシュレス決済サービスは種類によって、手続きの際にIDやアカウント、セキュリティコードなどと呼ばれる番号やパスワードの入力が必要な場合がありますので、事前に調べて来庁いただくとスムーズに手続きができます。
ポイントが付与できるキャッシュレス決済サービスを調べる場合はこちら
総務省マイナポイント事業ホームページ 「対象となるキャッシュレス決済サービス検索」 [外部リンク]
決済サービス毎に定められたIDやセキュリティコードを調べる場合はこちら
総務省マイナポイント事業ホームページ 「決済サービスID・セキュリティコードの確認方法」 [外部リンク]
お問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
電話番号:0120-95-0178(音声ガイダンスに従い「5番」を選択してください)
平日:9時00分から20時00分
土日祝:9時30分から17時30分
広川町役場内
マイナンバーカードの取得および更新や変更などに関すること |
住民課住民係 0943-32-1112 |
マイナポイントの予約・申込に関すること |
政策調整課政策調整係 0943-32-0106 |
この情報はお役に立ちましたか?

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください(無料)。
このページについてのお問い合わせ
[ 政策調整係 ]
〒834-0115 福岡県八女郡広川町大字新代1804-1 Tel:0943-32-0106 Fax:0943-32-5164 メールでのお問い合わせ